※本記事中にはアフィリエイトリンクを含みます
どうもYuTR0Nです。3Dプリンター以外のネタを備忘録がてらに。
OMEN MAX by HP 16-ah0058TXスプリームプラスモデルを購入して数か月経ちましたが…
ストレージ1TBでは少なすぎる!
足りません。ということで増設。
そもそもなぜこのPCを買ったかというと自作デスクトップが不調すぎるのと外でRevopoint Trackitなどのハイエンドな3Dスキャナーを使えるノートパソコンが欲しかったからです。メルカリで買いたたいたRTX3090が原因な気もしなくもないですが…。ゲーム面でいえばApexはもちろんのことCyberpunk 2077もゴリゴリ遊べてしまいます。
モデル詳細HP公式ショップ:https://psych0h3ad.link/OMENMax
キースペックはこんな感じです。だいたいの作業はもうこれで十分、というかデスクトップも使わずもっぱらこのPCばかり使っています。難点は16インチサイズではあるものの本体ユニットがせり出してるため16インチ対応ケースに入らない場合が多いです(リュックなども注意)。あとは電源アダプターがかなりごついところですね。
プロセッサー | インテル Core Ultra 9 プロセッサー 275HX (最大 5.40GHz/ 36MB/ 13 NPU TOPS) |
ディスプレイ | 16.0インチ・2.5K ・OLED ディスプレイ |
ボディカラー | シャドウブラック |
メモリ | 64GB (32GB×2) DDR5-5600MT/s |
ストレージ | 1TB PCIe Gen5 NVMe M.2 SSD TLC |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 5090 Laptop グラフィックス |
ベンチマークとかは興味ないので載せませんがもしやってほしい場合は教えてください。記事更新します。
今回使ったのはSK Hynix Platinum P41 SHPP41-2000GM-2です。Amazonでも売ってるんですが怪しいショップしかないうえに高いのでTsukumoさんで購入。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353602231
元々搭載されているものもSK Hynixということで合わせました。
初期ストレージ:SK Hynix PCB01 HFS001TFM9X187N
増設の場合SSDスロットが2個ある中の下のものとなります。上のスロットは初期ストレージかつ外すのが大変なのでとりあえずはただの増設で。

あとは蓋を戻して起動!
そのままではもちろん使えないのでWin+Xでディスクマネージャーを選択


ディスク1が末割り当てなのでクリック。特にこだわりがなければポチポチ押すだけでセットアップ完了です。






名前はボリュームじゃわかりづらいのでSK 2TBに変えてしまいました。

これでようやく快適な環境に!

コメント