月末、苦しんだ経験はありませんか?
追加容量を買うとかそういう方法ではなく、通信規制にかかりづらくなおかつ通信規制でもサクサクスマホを使う方法を伝授します。結果通信規制回避に繋がるはずです。
気になる方法
今回のメインの方法以外にもいくつかあるので書いておきます。案外皆さんアプリを初期設定のまま使う場合が多く見られますがそれだとなおさら通信規制にかかりやすくなります。ほんの一例ですがいくつか紹介しておきます。iOSユーザー向けですがAndroidユーザーでも大抵設定できる項目だと思います。
案外そのまま使っている初期設定
代表的なSNSアプリ向けの設定方法を書いておきます。
- Twitterアプリを起動して画面を左から右へスワイプし
- 「設定とプライバシー」→「データ利用の設定」を開き
- 画像のプレビュー→オフ(通信制限時に特にオススメ)
- 動画の自動再生→オフもしくはWi-Fi接続時のみ
- 高画質動画→もちろんオフ!!!
- LINE
- アプリを起動し設定を開く
- 「写真と動画」を開き「写真の自動ダウンロード」「GIF自動再生」「動画自動再生」をオフに
- アプリを起動し「携帯ネットワークデータの使用」を開く
- 「データ使用量を軽減」をオンに
「そんなことしたら寂しいSNSになっちゃうよ~」
と思うかもしれませんが華やかなSNSに代償はつきものです。またその他にも広告ブロックアプリをいれることで広告の画像読み込みなどで無駄に消費されるのを防ぐこともできます。もちろんですが外出先でYouTubeを見るのは致命的です。また家でしか使わないアプリに関してはいPhoneの設定の「モバイルデータ通信」からオフにしておくことをオススメします。またiPhoneの写真オプションの「iPhoneのストレージを最適化」をオンにしている場合外出先で頻繁に写真や動画をみていると案外消費しますのでご注意を。
本命はこちら…
怪しいサイトにアクセスしなきゃいけないんじゃ
とか思った人もいるかもしれませんが...実は...
「アプリを1個入れるだけ!!」
このアプリが入らないほど容量がない人は過去記事を参考にしてください。ちょっとは空くはずです。
どんな仕組みなの
どんな魔法のアプリだよって思いますよね。ですが仕組みはいたって簡単です。
よくショッピングモールや駅などで無料のWi-Fiがありますよね?あれに自動で繋いでくれるんです。普通なら設定のWi-Fiからいちいちタップして色々登録したりとかありますがそんなものとはオサラバです。近くにいけば自動で繋がってくれます。これぞ神アプリなのでは。iPhoneやiPadに詳しくない人でも簡単に設定できちゃいます。
現在は自動で繋げるWi-Fiは限られていますがみんなでリクエストすれば自動で繋げるようになる可能性があります。
通信規制回避を手助けしてくれるアプリはこちら
なんと無料(記事執筆時点で)!!
アプリ内ではどれだけWi-Fiで削減できたかチェックできたりもするスグレモノです。

BUFFALO 11n/g/b 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) Giga Dr.Wi-Fi 300Mbps 【Nintendo Switch動作確認済】 WSR-300HP/N
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2015/07/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る

エレコム WiFi 無線LAN ルーター 親機 11n/g/b 300Mbps 接続推奨3台 WRC-F300NF
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2014/04/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る