どうも、YuTR0Nです。
コロナの影響でホームオフィスを始めた人も多いこの頃。会社のパソコンを家に持ち帰る人も多いのではないでしょうか。
会社によっては数分操作しなかったらロックされるといったセキュリティがかかっているひとも結構多いのではないでしょうか。
1人しかいない部屋で作業している人にとってこの機能はかなり面倒。
ただ、会社のポリシーが適用されてる場合、ロックまでの時間を設定しても反映されない場合があります。そんな人でも画面がロックされない設定にする方法があります。
※Windows搭載のパソコン向けの方法です
設定方法
準備するもの
・パソコン本体
Windowsに搭載されているWindows Mobility Centerを使用します。
Windows Mobility Centerを起動すると
「プレゼンテーションモード」
が画面右下にあるのでこれを有効にしてください。(プロジェクターのアイコンが書いてあるもの)
引用元
https://vi.wikipedia.org/wiki/Windows_Mobility_Center
プレゼンをしているかどうか、プロジェクターに繋いでいるかどうかは関係ありません。
本来はプレゼンしている際画面がロックされないようにするための機能ですが、必要な時だけ画面自動ロックを無効にできるので便利です。ただしくれぐれも外出時に使う際は気をつけてください。
正直社内でもこの機能がある故に簡単にショルダーハックでパスワードがバレそうだなと常日頃思ってます。なんで今時すぐバレるキーボードのパスワードを1日に何度も打たなきゃいけないのか...。指紋認証が搭載されているなら、まだ指紋認証のほうがセキュリティ的に良い気がします。さて余談はこの辺で。快適なホームオフィスをお過ごしください!
番外編
ホームオフィスに切り替えてPC周りの買い替えを考えてる人におすすめの選び方があります。
その選び方とは...
ゲーミング系のハードウェアで揃える
です。
Amazonなどにある3000円くらいの光るだけの偽ゲーミングキーボードなどなどではなく普通のゲーミングブランドなどから出ているものです。
普通に電気屋さんにあるものより操作感・外観ともに向上するので一度チェックしてみてください。
私は会社用に最近Huntsmanを購入しました。
家ではHuntsman Eliteの英字配列を使っています。キーを打つ音はかなり大きい方なので店頭モデルなどで触れてみて決めるのも良いかもしれません。

Razer Huntsman JP - オプト・メカニカルスイッチ採用 ゲーミングキーボード 日本語/JP配列【日本正規代理店保証品】 RZ03-02520800-R3J1
- 発売日: 2018/08/31
- メディア: Personal Computers

Razer Huntsman Elite JP ゲーミングキーボード 日本語配列 光学メカニカルスイッチ レザーレット製リストレスト付属 【日本正規代理店保証品】 RZ03-01870800-R3J1
- 発売日: 2018/07/27
- メディア: Personal Computers

ロジクール ウェブカメラ C920n ブラック フルHD 1080P ウェブカム ストリーミング 自動フォーカス ステレオマイク 国内正規品 2年間メーカー保証 ブラック
- 発売日: 2019/04/25
- メディア: Personal Computers
椅子に関しても本当は会社の椅子もゲーミングチェアにしたいところですがそれは難しそうなので諦めます。