どうも、YuTR0Nです。
久しぶりに面白い製品を見つけたので紹介します。
超タフな大型バッテリー
ショートしないの?!大丈夫?!とビビってしまいます。
▼本当に大丈夫?!
1発目からインパクトが強いですがなんとこのN35、IP67レベルの防水防塵性能があります。
▼ドブ漬けしても問題なし
こちらは実際にテストしている様子。IP67対応!と言われてもちょっとビビってしまいそうです。水にドップリとつけて取り出し、ショートもせずすぐに灯りをつけることができているので驚きですね。
防水ゆえに外で使って汚れても怖いものなしです。
How do you clean your portable power station when it get muddy? - YouTube
IP67だけでも凄いですがその他にも一般的な非常時でも早々出くわさない環境向けのスペックがあります。DynaYakの創設者Zheng Yiさんは極寒の環境での動物写真の撮影などを行う方とのこと。それゆえに標高5000mでも使えるスペックを誇ります。
もちろん過酷なオフロードな環境を走ると振動がすごいわけですがN35はそちらも試験済みです。
Z方向
Dynayak N35 Outdoor Power Station Vibration Test in Z-Aixs - YouTube
XY方向
Dynayak N35 Outdoor Power Station Vibration Test in X Y Axis - YouTube
-40℃の環境下に置いても充放電可能。
※90%以上の出力が可能。
本体はアルミ合金とマグネシウム合金。ハンドル部分は木製でスイッチやタッチパネルなどは搭載していません。理由としては故障のリスクを避ける為とのこと。バッテリー自体は問題ないのにスイッチが壊れて使えないとなってしまったら元も子もありません。代わりにシンプルなLED表示灯を備えています。
▼コーヒーメーカーも1.8時間動かせるとありますが現実的に動かすのは数分。それを考えるとやはり頼もしい容量です。
本体側面に多種多様なポートを備えています。
充電方法
充電方法は複数あります。
- 120Wのソーラパネル:10時間
- 車のシガーソケット:10時間
- 家のコンセント:5時間
- 専用の充電器:2時間
専用の充電器はDY-QC660 Smart Quick Chargerです。
ソーラーパネルもアドオンとして販売されています。
モデル
メインの製品はDynaYak N35ですが、少し性能を落としたN35-Nというモデルもあります。国内で非常用・キャンプ・DIY向けに持つならNモデルで十分な気がします。
アドオン
- 急速充電器:109ドル
- ソーラーパネル:169ドル
- 延長ケーブル:29ドル
- バッテリー用ケーブル:9ドル
製品寿命も50,000時間 (2,083日)はあるので文句なしです。
Indiegogoでクラウドファンディング中
購入はこちらから可能です。気になった方は是非こちらからチェックしてみてください!執筆時点で既に目標の119%を達成済みです。
The World's First Waterproof Outdoor Power Station | Indiegogo
詳細スペック