どうも、YuTR0N(@YuTR0N)です。
遂に第2弾記事!です!
※リンクの修正及び加筆をしました(2018/03/12)
Aukeyから4KアクションカメラAC-LC2が登場
ついに登場です。バッテリーやその他生活関連機器で有名なAukeyから4Kでの撮影が可能なアクションカメラが登場しました。ミニドローンの登場もありもしかしたら出るのでは、と踏んでいたところ登場したので嬉しいです。多分この記事、割と最速なのでは?
どんな感じ?
※今回はAukey社からサンプルを提供していただきました。
ケース、本体ともに多くのアクションカメラと汎用性のあるサイズとなっています。防水ケースをつけている状態でも操作にまったく支障はありませんでした。
アタッチメント及び付属品について
付属アタッチメントは基本的なものが揃っています。全体的にバリなどもなく質の良いアタッチメントが同梱されていました。今まで10台ほど(多分)アクションカメラを使ってきましたが、中にはアタッチメントがバリだらけであったり、締め付けるとヒビが入ってしまう粗悪品が入っていることも多くありました。その点においてLC2は非常に良いなと感じました。またこのアクションカメラのメリットとして、腕などにつけてアクションカメラを遠隔操作できるリモコンが付いている点が挙げられます。
※AC-LC2はこの後改善版がでておりそちらにはバッテリーを2個同時に充電できる充電器が付属しています
▼付属のアタッチメント類。クロスにAukeyのロゴがなかったのが残念です。予備のバッテリーが1個ついています。
バッテリーについて
1050mAhとなっており標準的な容量だと思います。
またバッテリーは他社のものとも互換性があるため充電器ともに汎用性があります。ただしこれはあくまで個人的に検証したものなので動作の保証はいたしません。
▼他社のバッテリーとの比較
(左上LC2、左下VemicoV2、右上BOBLOV、右下WimiusL2)
本体言語について
ちゃんと日本語に対応しているので問題はないです。
▼英語表記でも問題はないと思います
【AUKEY】AC-LC2を日本語に設定する方法【アクションカメラ】
各種端子やボタン
特にわかりづらいこともなくこちらも多くのアクションカメラとほぼ同様の配置となっています。
▼各部の写真(microSDを入れた状態です)
説明書について
説明書については若干不思議な日本語で書かれている部分もありますが普通に理解できるレベルなので問題無いと思います。
ワンポイント
起動・終了画面にAukeyとでてきます。
アタッチメントがもっと欲しい!という方には…
各種アタッチメントがごろごろはいったセットもあるので検討してみてはどうでしょうか。どこの会社も似たり寄ったりですがレビューなどを参考に気に入ったものを買えばいいと思います。
性能などについて
型番:AC-LC2
ビデオ解像度:4K-25FPS, 2.7K-30FPS, 1080P-60/30FPS, 720P-120/60FPS
画像解像度:12MP, 8MP, 5MP, 4MP
レンズ:170°HD広角及び魚眼レンズ
ストレージ:microSD(最大32GB)
充電時間:2時間
バッテリー容量:リムーバブル3.7V 1050mAhリチウムイオンバッテリー
耐水性(防水ケースを装着時):30m
言語:日本語対応
重量:64g
寸法:59 x 41 x 25 mm
使用App:iSmart DV(iOS 7.1以降及びAndroid 4.3以降)
チップセット等:非公開
スマホとの連携
非常に良好です。価格帯が同じアクションカメラだと割とEz iCamやXDVというアプリを使うことが多いですが割とクラッシュも多く動作が不安定です。ですがLC2はiSmart DVというアプリで連携します。また、このアプリはiPadにも対応しているという点でも優れています。唯一のネックはアプリの下部にバナー広告がでてくる点ですが赤いボタンをタップすれば消えてくれるので我慢という感じです。多くのアクションカメラ用アプリは無料なので「広告収入でアップデート頑張ってね!」くらいの気持ちの余裕があると良いと思います。
日本語が若干不自然ですが操作に問題はありませんでした。保存方法などについても動画をアップする予定です。アプリのアップデートもつい先日あったようなので安心できます。大手のアプリでもアップデートがほとんどないところが多い中珍しいと言えます。使っていて落ちることもなく、写真・動画の保存もスムーズに行うことができました。
テスト環境
iPhone 6 Plus:iOS 10.3.3
iPad Pro 9.7 (Wi-Fi) :iOS 11 Public Beta 8
ワンポイントアドバイス~iCloudキーチェーンをオンに~
iOS7.1.1から追加された機能で、iOSデバイスを複数もっているかたにはオススメの機能です(iPadとiPhone持ちなど)。この機能をオンにすることで他の端末でいちいちもう一回Wi-Fiの設定をせずに済みます。AC-LC2のパスワードは1234567890なので設定は楽ですが家のWi-Fiなどでも役立つので推奨します。詳しい設定方法はiPhoneManiaさんの記事を参照すると良いと思います。
実際撮影してみて
手首などにリモコンをつけて撮影することで手ブレを抑えることができるのでおすすめです。あいにく曇りの天気でしたが結構満足のいく撮影ができました。ちなみにディズニーシーで撮影してきました。残念ながら三脚の使用が禁止されていたのでテストできませんでしたがAukeyのCP-T03との組み合わせも良いです。
▼付属のクリップを使うとベルト部分に固定することができて便利です。
【AUKEY 】アクションカメラ AC-LC2 【ベルトマウントの装着方法】
自転車にマウントして撮影してみたので参考にどうぞ
今回はアタッチメントの関係で自転車のハンドルに拡張したマウントに固定して撮影しましたがヘルメットなどに固定すればもう少しブレの少ない動画が取れると思います。
【Class⑩】のススメ
「なんだよClassって」
と思われるかもしれません。microSDのグレードの話です。
「これめっちゃ安いやん」
と安易にmicroSDを買っていませんか?実はClass④だったりすることが多くあります。アクションカメラは大容量のファイルをさっさと保存しなければならないのでClass④はオススメしません。どうしても俺は切り詰めたいんだ!という方には何も言いませんが、そこまで値も張らないのでAC-LC2にはClass⑩、あわよくば32GBのmicroSDをお勧めします。
ちなみに以下のmicroSDを使っています。
16GB、32GB共に動作問題なしだったので参考にどうぞ。
また、iPhoneなどの空き容量がいっぱいあるぜ~という方は定期的にiPhoneに移せば16GBでも良いとは思いますが動画の転送には時間がかかるので超ガッツリ撮影される方は32GBを2枚持ちでも良いかもしれません。注意点として自分のスマホが4Kに対応していないのにスマホに4K動画を転送しないようにしてください。再生できません。パソコンなどに取り込んだ際サムネイルが表示されていなかったり再生エラーと出た場合は自分のパソコンなどが4Kに対応してない可能性が高いです。画像についてはどのサイズでも表示可能だと思います。
もっと滑らかな動画が撮りたい方には…
これは多くのアクションカメラに共通することですがやはり単体での手ぶれ補正には限界があります。こんなものもありますので余裕がある方はどうぞ。ただし
カメラ本体より高い!!!
買おうか迷いどころです。

【国内正規品】FEIYU TECH WG2 3軸ジンバル スタビライザー Gopro Hero5対応 生活防水【日本語説明書付き・国内保証1年】
- 出版社/メーカー: Feiyutech
- 発売日: 2017/07/21
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
トラブル対処法
大抵の場合は以下のどれかで解決します。容量も32GB以下かどうかチェックしてみてください。
- microSDを挿入する向きが違う
- microSDをパソコンでフォーマットする
- microSDをAC-LC2の設定からフォーマットする
- AC-LC2の設定をリセットする
- AC-LC2のバッテリーを抜いてもう一度いれる
これでも解決しない場合はAukeyに問い合わせてみたほうが良いと思います。
また、安物のmicroSDを買った場合はmicroSD自体に問題がある可能性があるのでh2testwというツールでちゃんと機能しているか調べることをおすすめします。以下のサイトで詳しく紹介されているので参考にどうぞ。
どこで買える?
こちらから購入可能です。
手ブレを抑える裏技?!
みなさん気になるであろう手ブレを抑えて撮影する方法を伝授します。自転車に乗ってる際に撮影する場合に使える方法ですが他にも応用できるかと。
LC2にはベルトマウントがついています。自転車用のアタッチメントではなくリュックなどにベルトマウントで固定するだけでかなり違いが出ます。準備不足で向きを変えるアタッチメントをつけていませんでしたがこちらの動画を見ていただければわかるともいます。