どうも、YuTR0Nです。 作り始めてから記事作成まで時間が空いてしまいましたが今回はオープンソースのゲーミングコントローラー『Alpakka』を作っていこうと思います。 ※PCBはJLCPCBさんに提供してもらっています jlcpcb.com こちらはボツになった印刷物。最…
どうも、YuTR0Nです。 数年前にCrealityより提供してもらったEnder-5 Plusですが、CoreXY機構にするためZEROG Mercury One.1 Plusへの換装を終えたので備忘録がてら残しておきます。 www.psych0h3ad.tech 私のシリアルは2.B1.203です。 ベータ版は最近終わっ…
どうも、YuTR0Nです 公式ドキュメントがなかったので備忘録として。 http://bit.ly/3ZLsZcM Mellowの最近リリースされたFLY LCD50とDSIの組合せで使う場合 Raspberry Piで以下の設定を加える必要があります。 物理的な接続はFFCケーブルの向きに注意すればOK…
どうも、YuTR0Nです。 JLCPCBでVORON TAPのPCBを作ってみました。 下記の部品だけはJLCPCBに在庫がなかったため個別で手配しました。投稿の順番が狂ってますがVORONTAPが1番最初のPCBオーダーです笑 JLCPCBでファイルを読み込んだところ複数部品が入手不可だ…
どうも、YuTR0Nです。 「3Dプリンターの問題、大体超シンプル説」 Mellowから発売された超初期のGeminiをVORON0.1で使ってるのですがようやく重い腰を上げてADXLで共振補正をすることに。CANタイプで一気に済ませた方がすっきりするのですがまだ手を出す勇気…
どうも、YuTR0Nです。 今回はSUNLUよりフィラメントを提供していただきました! twitter.com SUNLUのPLAフィラメントは大阪倉庫から発送のようでプライムばりの速さで届きました。以前とパッケージデザインが変わっておしゃれになりましたね。個人的にはティ…
どうも、YuTR0Nです。 今回は久しぶりにまたJLCPCBさんとの提携記事です! twitter.com 今回作ってみたのはCoreXY駆動のプリンターのABモーターのみ独立させるのに使ったり追加の駆動に使えるボード、VORON 0.1向けDaylight、SLM&MJFでの印刷品です。 PCBボ…
どうも、YuTR0Nです。 VORON 2.4 R2のレビュー記事の先に共振測定記事を書いています...。 今回はAfterburnerにTonylabsのADXLPCBをつけて計測しました。 おすすめのVORONキット(Siboor) https://s.click.aliexpress.com/e/_DkNeoef まずはここを参考に www.…
どうも、YuTR0Nです。 家に既に一台Klipperテスト用途でPicoを持ってましたが界隈で安いと噂が流れてたのでセールに乗じてもう一台。 Bigtreetech Btt Skr Pico V1.0 Motherboard On Board Tmc2209 Uart Murata Capacitor For Raspberry Pi Voron V0.1 3d Pr…
どうも、YuTR0Nです。 今回はSK本舗さんより MingdaブランドのMagician Proを提供していただきました! 5kgほどフィラメントを消費しての感想を含めてレビューしていきます。 内容の指定も特に受けてはいないので良いとこ悪いところ、今後の希望などなど! M…
どうも、YuTR0Nです。 今回はPergearよりEnder-3 V2 NEOを提供していただきました! Pergaerはレンズなどカメラ系機材取り扱いで有名なのでご存じの人もいるのではないでしょうか? ランキング参加中3Dプリンター Ender-3 V2の後継機という謎派生モデルです…
どうも、YuTR0Nです。 フレクシネスのフレームに穴を開ける際に買った小型のボール盤。便利でしたがいかんせん土台が小さすぎるのが難点でした。そこで今回はA4サイズまで拡張することにしました。 Weytoll 卓上ボール盤 ベンチドリル 機械 小型DIYの木製の…
どうも、YuTR0Nです。 前回から投稿が空いてしまいましたがJLCPCBさんで今回も色々作って見ました。 ※JLCPCBさんに提供していただいた部品も含まれます。 まだJLCPCBを使ったことがない人はぜひ初回の記事を参考に登録してみてください! PCBに使えるお得な…
どうも、YuTR0Nです。 外貨の受け取りに今までゆうちょ銀行を使っていましたがどうも審査で相手方との契約資料などがなかったため使えなくなってしまいました(悪いことしてないのに...) ということでWiseに登録してみました。 オンラインバンクなどが無い人…
どうも、YuTR0Nです。 今回はCrealityの代理店のPergearさんよりAmazonのセール情報を教えていただいたのでまとめてみました!円が弱くて苦しい中結構大盤振る舞いなセールはありがたいですね!近々Ender-3 V2 NEOのレビュー記事も投稿予定なのでこうご期待…
どうも、YuTR0Nです。 2代目のEnder-3 Proが久しく改造もせず安定しているので改造箇所をまとめました。 本体はComgrow経由で買ったものです。 Creality Ender-3 Pro 3Dプリンター 印刷サイズ220x220x250mm マグネットシート 停電復帰 MeanWell電源 高精度 F…
どうも、YuTR0Nです。 本当だったらMFT2022行ってきたよ〜!のレポートをしたかったところですが体調不良であえなく断念。 原因は先輩と食べた焼鳥でした。焼鳥怖いですね。 ということで今回はMFT行けず悔やしさを抱えつつJLCPCBさんから届いたホヤホヤの部…
どうも、YuTR0Nです。 昨年手が滑って買ってから半年以上が経ちようやくちゃんと作る気になりました。キットはBlurollsのものを購入。ものが良いとの評判でリニアはHiWin製です。 V0.1キット 今回買ったBlurollsのものです。 ただしレールがHiWinであるとこ…
どうも、YuTR0Nです。 先日JLCPCBさんから無事部品が届きました。 ▼前回の記事はこちら www.psych0h3ad.tech ラストワンマイルは郵便局で、LINEに通知が来た際はFedEXは多分英語名で来るだろうなということで 名前+苗字をそれぞれの先頭は大文字で間にスペー…
どうも、YuTR0Nです。 なんと、この度JLCPCBさんと提携させていただくことになりました! 第1回目の記事ということで、 今回はJLCPCBさんで3Dプリント品を注文する手順を細かく説明していきます! もし記事中でわからないことがありましたらお気軽にTwitter…
どうも、YuTR0Nです。 今回は軽く備忘録程度に。 わからなければDeepLを活用してみましょう! bit.ly 基本ここにわりかし丁寧に記載されています。 github.com 今回は24V電源に繋がずにRPiから電源を供給して書き込みを行いました。 UART方式とUSB方式、あと…
どうも、YuTR0Nです サンステラさんからこの度SUNLUの新作フィラメントドライヤーFila Dryer S2を提供していただきました。結論からいくとSUNLUの初代S1ドライヤーと比べ大幅に改善されているので非常に良い製品でした。レビュー内容に制限はない!というこ…
どうも、YuTR0Nです。 先日もInstagramでレンダリングを投稿しているNautilus。今までで一番真面目に作ったMod以外の有意義なモノです。 この投稿をInstagramで見る Psych0h3ad(P3D)(@psych0h3ad)がシェアした投稿 作った背景としてノズルホルダーは星の数ほ…
どうも、YuTR0Nです。 TwitterにてHaldis3Dよりデュアルギアエクストルーダーとホットエンドを提供していただいたのでテストマシンとしてVoxelabの Aquila X2を購入しました。理由としてはEnder-3 V2より安かったからです。 VoxelabのAquilaシリーズは今の所…
どうも、YuTR0Nです。 果たして「MainsailOS編」はあったのだろうか?と疑問に思いつつ無視していきます。 今回はKP3Sを例に導入! KP3Sのボードのうち今回は下記MCU対応の方法で記載していきます。 STM32F103 GD32F303 ※今回は割愛しますがSTM32F407モデル…
どうも、YuTR0Nです。 今回紹介するのは海外ショッピングで便利なアプリ。 アリエクユーザー歓喜! こちらのアプリです。 Packages 「Packages - あなたのパッケージを追跡する」をApp Storeで 対応サイト 対応してる個人的に便利なサイト AliExpress ebay …
どうも、YuTR0Nです。 昨日公開されたCR-Scan LizardをKickstarterで早速バックしました!超早割特典だったのでなんと$210!送料もありますがそれにしても65%オフなんてそうそうありません。届くのは4月くらい。 3DスキャンしたさにiPhone 13 Pro Maxにしま…
どうも、YuTR0Nです。 いつも夜中にうるさいのはやはり3Dプリンタの電源ファン。MeanWellのLRS-350-24のファンは12VなのでNoctua換装されるのをよく見かけます。デフォでついているのはARX DC BRUSHLESS FD1260-S3112Cです。 最近ついに静かになったと思った…
どうも、YuTR0Nです。 久しぶりに面白い製品を見つけたので紹介します。 超タフな大型バッテリー ショートしないの?!大丈夫?!とビビってしまいます。 ▼本当に大丈夫?! 1発目からインパクトが強いですがなんとこのN35、IP67レベルの防水防塵性能があり…
どうも、YuTR0Nです。 韓国でPUBGモバイルをちょこっと遊んで帰国して開いたらダウンロードリストの更新で永遠にスタック。進む気配もなくアプリの再インストールや回線の変更でも変わりませんでした。 iOS15のiPhone 13 Pro Maxで発生しました。 iPhone13 i…