3Dプリンター
BambuLabで印刷エラーが出た際の裏技!まだ諦めないで!助かる印刷物!
どうも、YuTR0Nです。 唐突な思い付きでみなさんにもっと3Dプリンターを楽しんでみたいということで各社に私から協賛をお願いして本企画が爆誕しました! (投稿時点で24でしたが26社に!) ※各社からは商品提供のみで広告費などはいただいておりません 当選予定…
どうも、YuTR0Nです。 ElegooさんからNeptune 4をいただいたので見ていきましょう。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! NeptuneシリーズはElegooが出しているFFF式タイプの3Dプリンターシ…
※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! どうも、YuTR0Nです。 X1CぶりのBambuLabマシンのレビューです。 今回はサンステラさんよりBambulab A1 mini Comboをいただきました! ▼X1 Carbonの記事…
どうも、YuTR0Nです。 今回はSK本舗さんからRAPIDUSフィラメントをいただきました! https://x.com/3dprinter_SK 特徴的なのは両サイドはプラスプールで、コアの部分は紙のロールでよくある詰替えタイプと同じ仕様です。 基本色がかなり多く揃っているのがい…
どうも、YuTR0Nです。 最近は箱型機も多くなってきましたが、箱型系(エンクロージャー付マシン)で差別化ポイントの一つといえばヒートチャンバー。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! 今回…
どうも、YuTR0Nです! 今回はCreality JapanさんにEnder-3 V3 Plusをいただいたので早速見ていきましょう! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼開封してから大物造形をたくさん試していたの…
Crealityからついに多色印刷の3Dプリンターが登場!サイズも350mmと大きく期待大
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターを始めたきっかけの1台、なんでしたか? 私はEnder-3 Proが最初に自分で買ったプリンターでした。 Ender-3 V3に至るまで多種多様なEnder-3シリーズがありましたね。今回はCreality社より提供していただきました。 ※本記事…
どうも、YuTR0Nです。 Ember PrototypesさんからX1Cなどに使えるカスタムテクスチャPEIシートのオーダーが開始しました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! ※本記事内のリンクを経由して…
どうも、YuTR0Nです。 先日発表されたK1C! www.psych0h3ad.tech 今回はCreality社よりいただいてのレビューとなります!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼箱だしでの印刷 (使用フィラメ…
どうも、YuTR0Nです。 このブログは時たまBambu製品上位の検索結果にあるので書いておくことで少しでもユーザーに届いてほしいということで...。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます ※BambuL…
どうも、YuTR0Nです。 既に一部の人はリークなどで詳細を把握済みであろうCreality K1シリーズ最新機種K1C。 今回は事前にCreality社より情報をいただいたので性能をサクッと紹介していきます。 ▼となりのフィラメントドライヤーも気になりますね ※本記事内…
どうも、YuTR0Nです。 今回はFYSETCにCatalystのキットをもらったので色々まとめておきます。CatalystはV0シリーズに特化したボードです。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入先1 htt…
どうも、YuTR0Nです。 Klipperでエラーしたけどエラーログ眺めるのはしんどい!!! ですよね? 私は少なくもしんどいです。目がチカチカしてきますね。 そこで今回はKlipperのエラーログklippy.logファイルを簡単にチェックできるツールの紹介。 ※本記事内…
どうも、YuTR0Nです 寒い季節はいえフィラメントは吸湿するものです。 EIBOSのPOLYPHEMUSをいただいたのでレビューしていきます!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 2個通常の1kgサイズ…
どうも、YuTR0Nです。 今回は登場したてのAdventurer 5M ProをApple Treeさんより提供してもらいました。 Apple TreeさんのXアカウント https://twitter.com/APPLE_TREE_CO Flashforge JPさんのXアカウント https://twitter.com/flashforge_jp ※本記事内のリ…
どうも、YuTR0Nです。 今回はBambuLab X1 Carbonで0.2mmノズルを使う場合のTipsを。 マニュアルキャリブレーション必須!!! そう。そうなんです。0.4mmは完璧ですが他はまだ微妙。でも大丈夫です。Bambu Studioからキャリブレーションしていきましょう。自動…
どうも、YuTR0Nです。 CAN仕様のマシン3台目になるのでそろそろ何か記録を残そうかと思い腰をあげました。 いまだに雰囲気でCANを構築しています。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 今…
どうも、YuTR0Nです。 今回は海外の知り合いから新しいセンサーをプレゼントしてもらいました! Cartographerは形が似てる某センサーと設置寸法などは互換ですが 低コスト オープンソース という点が違います。 最近はTapなどもありますがマルチポイントかつ…
どうも、YuTR0Nです。 今回はIEMAIのElkesonさんにBambulab X1 Carbonでの推奨設定を教えていただいたので共有します! ただフィラメントパラメータを使用して発生した破損などは一切責任は負いませんのでご了承ください。 ElkesonさんのTwitter! Elkeson (@…
どうも、YuTR0Nです X1カーボンなどマルチカラープリンターといえど単色でいくつか出したい場合もあるはず。 でもその場合そのままの設定だと非常に時間がかかるうえにこのように赤と白という条件の悪い組み合わせだと仮に印刷しても白側に色が残る可能性が…
どうも、YuTR0Nです。 あまりMJF印刷同士の比較を行なっていなかったので過去のもの+今回印刷したものの評価など。 ※本記事はJLCPCBさんから印刷部品の提供をいただいてます(一部) PCB Prototype & PCB Fabrication Manufacturer - JLCPCB ※本記事内のリン…
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターの選び方フローチャートを作ったのがきっかけでこの度BambuLab JapanさんからX1-Carbon AMS Combo(バンブーラボエックスワンカーボン)を提供していただきました! 存在はもちろん知っていたもののあまり詳細は調べてない状…
どうも、YuTR0Nです。 SB2040の配線はここを見ればOKです。 今回はRaspberry Pi 4B - UTOC-1- SB2040という構成です。Fly Klipper Docs SB2040はV1/V2は対して違わないです。V2の方がコネクタの向きが優しい設計です。AliExpress ファームの焼き方はこちら。…
どうも、YuTR0Nです。VORON 2.4のstart gcodeでSD CARDから読めません的なエラーをくらい、なんだろうと思いながらとりあえずMainsailUIからMoonrakerのアプデをかけたら今度はKlipperに繋がらなくなりました。“Please check if the Klipper service is runn…
どうも、YuTR0Nです。 作り始めてから記事作成まで時間が空いてしまいましたが今回はオープンソースのゲーミングコントローラー『Alpakka』を作っていこうと思います。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログ…
どうも、YuTR0Nです。 数年前にCrealityより提供してもらったEnder-5 Plusですが、CoreXY機構にするためZEROG Mercury One.1 Plusへの換装を終えたので備忘録がてら残しておきます。 www.psych0h3ad.tech ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入し…
どうも、YuTR0Nです。 JLCPCBでVORON TAPのPCBを作ってみました。 下記の部品だけはJLCPCBに在庫がなかったため個別で手配しました。投稿の順番が狂ってますがVORONTAPが1番最初のPCBオーダーです笑 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入してい…
どうも、YuTR0Nです。 「3Dプリンターの問題、大体超シンプル説」 Mellowから発売された超初期のGeminiをVORON0.1で使ってるのですがようやく重い腰を上げてADXLで共振補正をすることに。CANタイプで一気に済ませた方がすっきりするのですがまだ手を出す勇気…